ヴァナ・ディール在住・猫・3才

うちの猫はいつも何を考えているんだろう。と、
FFXIプレイヤーな飼い主(中の人)が考察してみる場所です。
<< August 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< サブリガ分解800万∑(゜△゜;) | main | 居候妖精 >>

羽根帽子をかぶった猫

ワーロックシャポー
念願の帽子装着。
このフェイスの赤猫さん多い気がするんだけど、気のせいかな?

※以下は6/23 16:30追記 雑感など
詩人をやっていていつももどかしく感じていたのが、敵に対してできることの少なさでした。詩人の能力=味方の能力の底上げですから、自分自身が敵に対して直接何かをすることで状況を変える力はほとんどありません。どんなピンチでも、「パワーアップしてあげるからあとは君たちがんばってね」で、自分ではほとんど手を下せず見ているしかないのです。豊富な弱体魔法で敵を無力化し、強化魔法で自分を強化することで時には盾にもなる赤魔道士の姿を、いつもうらやましく見ていました。私には見ていることしかできないのに、って。

で、実際に自分が赤魔道士をやってみて思ったことは、「敵を弱くすることで戦いやすくはなるけど、強い相手と戦えるようになるわけじゃない」ということです。格上の相手と戦闘→うわダメージしょっぱ!→メヌあれば楽になるのになぁ、みたいな。つまり詩人でできることができないのがすげーもどかしかったというか「隣の芝生は青くみえたけど、うちの芝生も隣から見たらやっぱり青かった」ってことなんですが。

PTを組むときに赤詩といえばどちらも「MPヒーラー」というカテゴライズをされているけれど、ジョブの役割の中でMPヒーラーの仕事ってそれほどウェイト高くないんじゃないでしょうかとあらためて思いました。空蝉様のおかげで、継戦能力維持のためのMPの重要性が相対的に下がっているという現状もありますが、少なくとも赤にとってのリフレの重要性って、詩人にとってのバラードほどではないと思います。

そう考えると、ミッションBCで赤魔道士は引っ張りだこだけど詩人の居場所はないという理由も納得できますね。敵の強さが勝てないように設定されてるわけじゃないんですから、必要以上に味方を強化するよりは、敵を弱体できた方が楽に勝てるわけですし。

「環境は作ってあげるからあとは君たち馬車馬のように働くにゃ♪」な猫の中の人の性格には詩人の方がたぶん向いてるなと思いつつ、もう少し赤魔道士をやってみたいと思います。詩人でララバイもエレジーもレジられまくったあいつとかこいつにスロウパライズスリプルをばしっと決めてリベンジしたいのよwwwww
ジョブ・スキル | permalink | comments (7) | trackback (0)

この記事に対するコメント

おめでとにゃ~
 
倉庫でローアングルからのぞk
ちぇる☆彡 | 2005/06/21 01:34 PM
赤60お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

これで、私と赤猫レンジャーができr(ry
あと、3人揃えなければヘ(゚∀゚ヘ)
Tear | 2005/06/21 02:11 PM
>Tearさん
 家の嫁猫と某白猫Bが赤できるから
 あと1人で!!
ちぇる☆彡 | 2005/06/21 05:28 PM
おいら赤AFクソも似合わんぞい。



泣ける・・・・・・・・・・・・。
白猫B | 2005/06/21 06:54 PM
お祝いありがとにゃ~
このフェイスの赤猫さんが多い気がするのは、
電撃旅団の中川さんがこの顔だからだということに
思い当たりました。

>ちぇるたん
のぞくのは嫁猫のにしときなさい☆

>Tearたん
もう一人探してきてぜひやりましょう。
髪白っぽいにゃんこがいいかも?

>白猫Bたん
ぇーその顔もかわいいとおもうけどなぁ。
にゃんこ | 2005/06/22 10:19 AM
つ カチカチ【F5】
ちぇる☆彡 | 2005/06/22 12:43 PM
個性?を出す為に、別フェイスで集めないとねヘ(゚∀゚ヘ)
Tear | 2005/06/24 04:51 PM
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://nyankonyanko.x0.com/sb.cgi/268
この記事に対するトラックバック