<< November 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

Home > Archives: November 2011

アーカイブ: 2011/11

Hawkeyed Dnatbat

ダボイのアーチャーナイフを落とすオークです。
昔はL-9の池のところに固定でわいたような記憶があるのですが、今はL9~K8にかけてに湧くCursemaker(黒タイプ)の抽選でPOP範囲もこの範囲だとか。

抽選対象を広域スキャンで絞り込む方法もぐぐると出てきましたが、

嫌ならやめてもいいんじゃぞ? Hawkeyed Dnatbatより:
こいつも広域サーチで抽選対象を絞る事ができる。
 Orcish Fighter
 Orcish Cursemaker
 Orcish Serjeant
 Orcish Cursemaker ←抽選対象
 Davoi Hornet
 Davoi Hornet
 Orcish Serjeant
一般的に池の前にNMが沸くと思われているが
抽選対象もNMも若干広範囲に出現するので注意されたし。


とあるのですが、この順番の並びが見当たらない…
ということで、そんなに広い範囲でもないのでこの範囲にいるCursemaker(3匹)全部時間をはかってやってました。再POPは10分。

①L-9の池前かL-8南のT字路近辺に1体
②L-8北の通路上に1体
③K-8の広場に1体

で、1匹めと2匹めは①の再POP時間にわいた(湧いた場所はL-8通路北、L-9池前)のですが3匹めは時間的に見て②の再POP(湧いた場所はL-8通路北)だったのですよ。抽選対象が複数っていうのは仕様上あるのかしら?

 
 

めーりさんのひ・つ・じ

相方さんが栄華のコインを集めるついでにうちの猫にもワイルドファイアを撃たせてやろうと誕生のコインを集めてくれていたのですが、ね師匠の例を出すまでもなく目的外のものが先に揃ってしまうのはお約束でして、先に衰退のコインが30枚揃ってしまいました。

で、衰退のコインでつくれる武器で猫が装備できそうなものは…というと、ダガンがうてるようになる片手棍のみ。「花が散っててかわいいよ」という話をきいてどんなエフェクトかなあとぐぐってみたら出てきたのがこれですわ。わお、いいお花!

ということで、めんどくさくなったらキャンセルすればいいやー、と、試練を受けてみました。メイジャンというものはやったことがなかったので、ちょっとやってみたかったんです。

ルルデの庭のモグ横の箱からステンツ(ハンマー)奪って試練No.711。課題はStray Maryを3匹倒す、です。コンシュのメリーさんですよ。7年間で2回しか見たことなかったんですが…抽選条件をぐぐってみると、

・(F-6)もしくは(F-9)で広域スキャンして5匹並びのMad Sheepを探す
・F-6でかかった場合は5匹のうち1番上の子、F-9でかかった場合は上から2番めの子

とりあえずサポ狩つけて行ってみました。

…羊大杉。F-9の方なんて、5匹組が4つぐらいサーチにかかるのですがっ!
ということでさらにぐぐる先生に聞いてみると、こういうことだそうで

ゼンマイ仕掛けの猫人形: あたしメリーさん。今、どこにいるかわからないの・・・。より:
(F-6)周辺では、5匹グループは1つか2つ。2つ有る場合は下の方。
(F-9)周辺では、5匹グループは最大4つ。トカゲNM「Highlander Lizerd」の下のグループ。


実際に狩ってみると、この抽選対象が南北どっちかにわいている、ということのようです(F-9で倒す>5分建ってもわかなかったらF-6の方に1匹増えている)。抽選対象が2匹いるという説もあるようですが、猫が走り回っていた1時間ほどの間は、2匹同時にいたことはなかったようです。

抽選8回ぐらいでメリーさんわきましたので倒して1/3。トレハン無いのにホルンとミルク両方落としました。倒した5分後には抽選対象が再度わいてましたが抽選開始になっているかどうかは確認していません。。

これ2キャラ配置で南北同時スキャンしないとダルくてやってらんないっすね。
ということでつづきはまたそのうち。

(11/19追記)
残り2匹もやってきました。倒した後も抽選を続けていたら50分ぐらいで次がわいたので、「60分後抽選再開」ではない模様です。
 
 

みなぎるパンツを求めてマラソン中

昨日からアビセア-アルテパに飛ばされたブリジッドたんのファッションチェックを繰り返しています。リフレシュ+1な白ぱんつがもらえると聞いたので。クルオの減り具合からいってそろそろ120回ぐらいは飛んでるはずなのですが、くる気配がないですねえ…

物欲センサーを騙すために「これは型紙集めのマラソンなんだー」と自己暗示を掛けてフェリン胴の型紙を捨てずに集めてみることにしたらぴたっと出なくなったり、相変わらずステキな物欲センサーなんですが、白パンツの方は相変わらず「耐光+なんぼ」とか「ヒーリングHP+なんぼ」とかそんなんばっかりです。鞄がきついので早く終りたいよう。

そして店売り600ギルだったのを知らなくて全部その辺にぽい捨てしてたのでした。猫、ダメすぎる!w次からはちゃんと持ち帰って店売りします…。

スピネット

ファイナルファンタジーXI オリジナルサウンドトラックPlusとどきました!
初回限定特典の調度品「スピネット」を早速もらってきましたよー。白いハープシコードです。


スピネット

設置しているとモグハウスのBGMが変わります。曲はいろいろ…確認したのはロンフォール、ルフェーゼ、アレキサンダーBC、あと聞いたことないけどどこかのバトルフィールドの戦闘音楽っぽいのがいくつか。BGMトラックからランダムに再生してるのかしら。

 

学者だけど「よ、よん?」

sch_af1.jpg

箱育ちの学者がいつのまにかLv64になっていたのでAFを着せてやりました。75キャップの時にサポレベルまで上げてその後まともにレベル上げをしていなかったので、Lv40の魔法すらとっていなかったというw

クエスト進行は定番のeLeMeNさんで:
eLeMeN - FF11 - クエスト_アーティファクト_学者
課題集めはこちらの地図を参考に:
のうきんとと : 学者AF(スカラー装束-SCHAttire-)+座標MAP付き

最後のBF戦、踊り子で行ったらウルブレヒト先輩雑魚でした。山串くって殴ってたら終りました。課題集めはグロウベルグでポイント目の前で天候が風→雷に変わってぐぬぬってなりました。天候条件のポイントって、陣はって近づいたらポイントわいたりしないんですかね?白で行ったから試せなかったけど。他は、特に苦労することなく終了。

…ウソです。課題を聞きに過去バスまで往復するのがとっても大変でした。なんでバスだけあんなに行きづらい場所に便器配置されてんのよ。現代ではチョコボでよじ登れないあの地形考えたやつちょっとそこに正座しろ、ってかんじ。

しかしたぬらフェイスに学者は似合いませんにゃ。。やっぱり頭にお花を咲かせている方がうちの猫には似合っている気がするよ!

 

1/2 >>

Home > Archives: November 2011

Search
Feeds
Others
track feed

Page Top