マネキンげっと。
マネキンヘッド 恐怖の狙撃手(20BCユグホト)
マネキンハンズ 甲殻小隊(20BCパルブロ)
マネキンボディ 悩殺三姉妹(20BCギデアス)
マネキンレッグス クゾッツガリスン(Lv50制限)
マネキンフィート 知り合いのバザーから購入(´∀`)
で、ようやくパーツが揃いました。
マネキンハンズ 甲殻小隊(20BCパルブロ)
マネキンボディ 悩殺三姉妹(20BCギデアス)
マネキンレッグス クゾッツガリスン(Lv50制限)
マネキンフィート 知り合いのバザーから購入(´∀`)
で、ようやくパーツが揃いました。
マウラに行って彫金ギルドのミスラにパーツを全部渡すと、「時間がかかるけど待っててね」と言われます。リアル日付変更後、マネキンげっと。

夏祭りっぽくしてみたり。背負ってる杖がハロウィンなのは目をつぶってください。装備できる団扇希望。
以下、BC情報です。
難易度は、カニ>>>>超えられない壁>>>>>>>魚>>リーチ。
◆恐怖の狙撃手 Sniper Pugil/Archer Pugil×2
編成:狩/戦、戦/狩、白/黒
基本戦術:
・ボスを白釣ってがマラソン。
・アタッカー2人が雑魚とタイマン。吹き飛ばされないように壁を背にして立つ。
・マラソンが終わったらボスをアタッカー2人でうつ(交互にタゲとって弓を撃つ)
魚3匹が水鉄砲攻撃です。通常攻撃はありません。
吹き飛ばしありなので、近接攻撃はほぼ不可能。なので、アタッカーは飛び道具使えないと無理。また、ダメージ軽減のためにバウォタラ必須なので、マラソン役は白または赤/白などが望ましいです。黒/白だとシェルがないのがきびしいかも。
注意点:
・BCに入ったらシェルラして広場へ(プロテスはたぶん意味なし)。
・サークル入り口で全員ペルオレ服用。マラソン役はヤグドリも服用。
・バウォタラ忘れない
・マラソンコースはBC出口までめいっぱい使う
・BC出口の小広場でボスをバインドしてそのまま広場に戻ると、戻った頃にバウォタラが切れて、雑魚が死んでいます
・バウォタラかけなおして追いついてきたボスを広場でアタッカーが2撃つ
・白は適当にケアルしつつタゲとり(白がタゲとると狩がWS撃ちやすくなるので)
マラソンといっても、水鉄砲でお尻を蹴飛ばされる感じで、勝手に距離をとってくれるので全然楽でした。1発のダメージはバウォタラ付きの白で20~60ぐらい。バインドレジされた回もあったけど全く無問題。
ポイントは、アタッカーが、壁を背にしてうまく「はまる」ことらしいです。角度が悪いと、水鉄砲をもらうたびに小刻みに動いて矢が撃てないこともあるらしい。
◆ワールン 甲殻小隊 Heavy Metal Crab/Metal Crab×2
編成:忍/戦、忍/戦、赤/白
基本戦術:
・赤がボスに開幕ディアうってマラソン
・忍者は残り2匹のタゲをとりつつ、攻撃は片方に集中して1匹ずつ片付ける。
・ボス1匹になったら忍者2人でぼこる。赤は少し離れてストーンとディア連射
ボスも雑魚も、HPは20~30ぐらいですが、何を使ってもダメージは1発あたり1か0です。また、ブラッドウェポンが時々発動します。発動すると、当然、全快されます。なので前衛は忍者以外クリアはほぼ不可だと思います。(20制限なので、サポで空蝉は使えません。魔道士もストンスキン使えません)ボスはウォタガ・バイオ・ブラインを使ってきます。ウォタガを忍者がくらうと、当然空蝉はがれます。
注意点:
・ダメージが少ないのでケアルヘイトでタゲが動くので赤は緊急時の自ケアル以外厳禁(忍者はぺルオレ飲んでおく、緊急時にはハイポ使用)
・雑魚2匹にはそれぞれ暗闇の術を入れておくとかなり楽
・余裕があれば赤が雑魚にもスロウをいれる(弱体は普通に入ります。サイレスも入る)
・マラソン時にウォタガに忍者を巻き込まないように注意
・ボス戦中にウォタガで空蝉はがれたらバインドして空蝉かけなおし
・時間がきびしそうなら最後赤が連続魔で削りきる
・ボスをやってる最中のウォタガは、一撃避けの要領で詠唱中に忍忍が逆方向に走ればタゲとってない方は避けれる。詠唱>走り>タゲられてない方が挑発、で、バインドが入らなくてもなんとかなることもある
2回やったのですが、1回目は特に問題なく終了。2回目(自分のオーブ)のときは、「マラソン中はサイレス入れないほうが足とめてくれるから楽かもね」と、サイレス入れないでやったのですがこれが失敗でした。1回目は最低でもハーフレジで入ったバインドが2回目はことごとくレジで、雑魚1匹目終了と同時ぐらいにウォタガのあと殴りを食らって赤猫死亡。マラソンで広場奥から引き返そうとしたらウォタガ詠唱が見えて、このまま走ったら忍者2人まきこむ、と一瞬躊躇したのが命取りになりました。
もうだめかと思ったのですが、忍忍が交互にマラソンと空蝉を駆使しながら、絶妙のタイミングでウォタガがきてそのたびにカニにHP全快されつつもなんとか12分かかって残り2匹を撃破。私のオーブのために必死でがんばってくれてるのに不謹慎だなと思いながらも、途中からは画面の前で爆笑してました。カニの中の人、頭良すぎ。
ウォタガ・ブラポンの頻度とタイミングによってはどうやっても勝てないので、編成を選ぶ点とリアルラックが必要という点で、他の2つに比べると飛びぬけて難しいと思いました。
◆バルガ 悩殺三姉妹 Prune/Pepper/Phoedme
編成:忍/戦、忍/戦、赤/白
基本戦術:
・赤がボス(Phoedme)をマラソン。
・忍者は残り2匹のタゲをとりつつ、攻撃は片方に集中して1匹ずつ片付ける。
・雑魚2終わったらみんなで殴る
Phoedmeは特殊技「ディープキス」(食事・2時間アビ含めて全ての強化魔法・ステイタスアップ効果を吸収)がついています。
注意点:
・BCに入ったらプロシェルして広場へ
・サークル入り口で忍者はペルオレ、赤はメロンジュース服用
・赤がボスにディアで戦闘開始
・マラソンコースは入り口と広場の往復。
・ボスのバインドポイントは入り口と広場奥。
・忍者がハイポなどを使うとボスが忍者のほうへいくので、マラソン中に適当に弱体を入れてタゲ維持する
・ボスをやるときは、余裕があればプロシェルを切っておくといいかも。(忘れてもなんとかなる)
編成も選ばないし、何も考えなくても勝てます。1番楽。

夏祭りっぽくしてみたり。背負ってる杖がハロウィンなのは目をつぶってください。装備できる団扇希望。
以下、BC情報です。
難易度は、カニ>>>>超えられない壁>>>>>>>魚>>リーチ。
◆恐怖の狙撃手 Sniper Pugil/Archer Pugil×2
編成:狩/戦、戦/狩、白/黒
基本戦術:
・ボスを白釣ってがマラソン。
・アタッカー2人が雑魚とタイマン。吹き飛ばされないように壁を背にして立つ。
・マラソンが終わったらボスをアタッカー2人でうつ(交互にタゲとって弓を撃つ)
魚3匹が水鉄砲攻撃です。通常攻撃はありません。
吹き飛ばしありなので、近接攻撃はほぼ不可能。なので、アタッカーは飛び道具使えないと無理。また、ダメージ軽減のためにバウォタラ必須なので、マラソン役は白または赤/白などが望ましいです。黒/白だとシェルがないのがきびしいかも。
注意点:
・BCに入ったらシェルラして広場へ(プロテスはたぶん意味なし)。
・サークル入り口で全員ペルオレ服用。マラソン役はヤグドリも服用。
・バウォタラ忘れない
・マラソンコースはBC出口までめいっぱい使う
・BC出口の小広場でボスをバインドしてそのまま広場に戻ると、戻った頃にバウォタラが切れて、雑魚が死んでいます
・バウォタラかけなおして追いついてきたボスを広場でアタッカーが2撃つ
・白は適当にケアルしつつタゲとり(白がタゲとると狩がWS撃ちやすくなるので)
マラソンといっても、水鉄砲でお尻を蹴飛ばされる感じで、勝手に距離をとってくれるので全然楽でした。1発のダメージはバウォタラ付きの白で20~60ぐらい。バインドレジされた回もあったけど全く無問題。
ポイントは、アタッカーが、壁を背にしてうまく「はまる」ことらしいです。角度が悪いと、水鉄砲をもらうたびに小刻みに動いて矢が撃てないこともあるらしい。
◆ワールン 甲殻小隊 Heavy Metal Crab/Metal Crab×2
編成:忍/戦、忍/戦、赤/白
基本戦術:
・赤がボスに開幕ディアうってマラソン
・忍者は残り2匹のタゲをとりつつ、攻撃は片方に集中して1匹ずつ片付ける。
・ボス1匹になったら忍者2人でぼこる。赤は少し離れてストーンとディア連射
ボスも雑魚も、HPは20~30ぐらいですが、何を使ってもダメージは1発あたり1か0です。また、ブラッドウェポンが時々発動します。発動すると、当然、全快されます。なので前衛は忍者以外クリアはほぼ不可だと思います。(20制限なので、サポで空蝉は使えません。魔道士もストンスキン使えません)ボスはウォタガ・バイオ・ブラインを使ってきます。ウォタガを忍者がくらうと、当然空蝉はがれます。
注意点:
・ダメージが少ないのでケアルヘイトでタゲが動くので赤は緊急時の自ケアル以外厳禁(忍者はぺルオレ飲んでおく、緊急時にはハイポ使用)
・雑魚2匹にはそれぞれ暗闇の術を入れておくとかなり楽
・余裕があれば赤が雑魚にもスロウをいれる(弱体は普通に入ります。サイレスも入る)
・マラソン時にウォタガに忍者を巻き込まないように注意
・ボス戦中にウォタガで空蝉はがれたらバインドして空蝉かけなおし
・時間がきびしそうなら最後赤が連続魔で削りきる
・ボスをやってる最中のウォタガは、一撃避けの要領で詠唱中に忍忍が逆方向に走ればタゲとってない方は避けれる。詠唱>走り>タゲられてない方が挑発、で、バインドが入らなくてもなんとかなることもある
2回やったのですが、1回目は特に問題なく終了。2回目(自分のオーブ)のときは、「マラソン中はサイレス入れないほうが足とめてくれるから楽かもね」と、サイレス入れないでやったのですがこれが失敗でした。1回目は最低でもハーフレジで入ったバインドが2回目はことごとくレジで、雑魚1匹目終了と同時ぐらいにウォタガのあと殴りを食らって赤猫死亡。マラソンで広場奥から引き返そうとしたらウォタガ詠唱が見えて、このまま走ったら忍者2人まきこむ、と一瞬躊躇したのが命取りになりました。
もうだめかと思ったのですが、忍忍が交互にマラソンと空蝉を駆使しながら、絶妙のタイミングでウォタガがきてそのたびにカニにHP全快されつつもなんとか12分かかって残り2匹を撃破。私のオーブのために必死でがんばってくれてるのに不謹慎だなと思いながらも、途中からは画面の前で爆笑してました。カニの中の人、頭良すぎ。
ウォタガ・ブラポンの頻度とタイミングによってはどうやっても勝てないので、編成を選ぶ点とリアルラックが必要という点で、他の2つに比べると飛びぬけて難しいと思いました。
◆バルガ 悩殺三姉妹 Prune/Pepper/Phoedme
編成:忍/戦、忍/戦、赤/白
基本戦術:
・赤がボス(Phoedme)をマラソン。
・忍者は残り2匹のタゲをとりつつ、攻撃は片方に集中して1匹ずつ片付ける。
・雑魚2終わったらみんなで殴る
Phoedmeは特殊技「ディープキス」(食事・2時間アビ含めて全ての強化魔法・ステイタスアップ効果を吸収)がついています。
注意点:
・BCに入ったらプロシェルして広場へ
・サークル入り口で忍者はペルオレ、赤はメロンジュース服用
・赤がボスにディアで戦闘開始
・マラソンコースは入り口と広場の往復。
・ボスのバインドポイントは入り口と広場奥。
・忍者がハイポなどを使うとボスが忍者のほうへいくので、マラソン中に適当に弱体を入れてタゲ維持する
・ボスをやるときは、余裕があればプロシェルを切っておくといいかも。(忘れてもなんとかなる)
編成も選ばないし、何も考えなくても勝てます。1番楽。
⇒ スラッグショット
⇒ alcopeSance (08/31)
⇒ Beevalalgaw (08/28)
⇒ ナイズル島監視硝
⇒ Home health, Home care,PG county MD, Prince George's county MD, Home health services, Home care services,([Home Health Care] Agency Alexandria va) Arlington (08/30)
⇒ Home health, Home care, Home health services, Home care services,([Home Health Care] Agency Alexandria va) Home Health Aide Jobs, Employment in Alexandria Home health, Home care, Home health services, Home care services (08/29)
⇒ Link Homepage (08/25)
⇒ 猫の集会
⇒ Tr動畛�ng x但y d畛�ng (08/26)
⇒ クレリクパンタロン
⇒ Ecobag Personalizada (08/22)
⇒ モルゲンステルンとモーニングスターは違う。
⇒ �惠惘悴� 惠悋���惆� (08/16)
⇒ Website (08/16)
⇒ Zトライデント
⇒ �惠惘悴� 悋�擯��愕� (08/16)