猫の日常
天蛇将がいない
- 2006.05.18 Thursday
- 猫の日常
寝る前にみたときは兵力1まで減っていたマムージャが、朝起きたら戦力150Lv5で進軍中でした。いったいどういう調整してるんだか相変わらず謎です。
平日午前中なので迎える方は300人ぐらいの兵力。このくらいの人数なら重さはせいぜい裏並なんで問題なく動けるんですが、敵がヤバイぐらい強化されてます。
途中ディスペルウィンドでリレイズを消された状態で戦闘不能になったので、HP(消えたアルザビHPのままなのでエリア内に戻れる)戻りをやったら、大通りの広場にも大量に敵が侵入してました。こちらで迎えている中にはNPCも10以上います。NPCも参戦するとは聞いてたけど、こんなにたくさんいたとは知らなかった。
で、乱戦になってる前線にアルゴル振り回してるエルヴァーンがいるとおもったら、天蛇将ですよ。さすがに強いらしくてタゲとりまくりで、敵からボコラれてます。ケアルした時の回復量からみるとHPはPCより少し多い程度(暁BCのプリッシュぐらい)な感じなんですが、殴られた時のゲージの減り具合からみるととんでもなくHP多そうだし、よく分からないです。
ですがさすがに敵の数が半端なかったせいで、しばらく見ていると天蛇将死亡。大将おちましたが大丈夫なんでしょうか。さらに10分ほど戦闘が続くといつものとおりおもむろに敵が撤退していきました。終了時のイベントがはじまったのですが……
登場したのはガルカのおっさんですよ(゜Д゜)
「敵は尻尾を巻いて逃げ出したようだな!」とか言いながら笑ってるよ!
2番目にエライのは土蛇将だったようです。この人も死んだら別の人が出てくるんだろうか。相変わらずこういうところだけ芸が細かいです、■e。
イベントが終了して確認してみたら天蛇将は捕虜になってました。いないまま次のビシージがはじまったらどうなるのかちょっと興味がありましたが、すぐに奪還されそうな雰囲気です。
平日午前中なので迎える方は300人ぐらいの兵力。このくらいの人数なら重さはせいぜい裏並なんで問題なく動けるんですが、敵がヤバイぐらい強化されてます。
途中ディスペルウィンドでリレイズを消された状態で戦闘不能になったので、HP(消えたアルザビHPのままなのでエリア内に戻れる)戻りをやったら、大通りの広場にも大量に敵が侵入してました。こちらで迎えている中にはNPCも10以上います。NPCも参戦するとは聞いてたけど、こんなにたくさんいたとは知らなかった。
で、乱戦になってる前線にアルゴル振り回してるエルヴァーンがいるとおもったら、天蛇将ですよ。さすがに強いらしくてタゲとりまくりで、敵からボコラれてます。ケアルした時の回復量からみるとHPはPCより少し多い程度(暁BCのプリッシュぐらい)な感じなんですが、殴られた時のゲージの減り具合からみるととんでもなくHP多そうだし、よく分からないです。
ですがさすがに敵の数が半端なかったせいで、しばらく見ていると天蛇将死亡。大将おちましたが大丈夫なんでしょうか。さらに10分ほど戦闘が続くといつものとおりおもむろに敵が撤退していきました。終了時のイベントがはじまったのですが……
登場したのはガルカのおっさんですよ(゜Д゜)
「敵は尻尾を巻いて逃げ出したようだな!」とか言いながら笑ってるよ!
2番目にエライのは土蛇将だったようです。この人も死んだら別の人が出てくるんだろうか。相変わらずこういうところだけ芸が細かいです、■e。
イベントが終了して確認してみたら天蛇将は捕虜になってました。いないまま次のビシージがはじまったらどうなるのかちょっと興味がありましたが、すぐに奪還されそうな雰囲気です。
新ジョブに必要なのは忍耐とリアルラック
- 2006.05.01 Monday
- 猫の日常
今回の新ディスク発売で、青魔道士・コルセア・からくり士の3ジョブが追加になりました。3つとも取得クエストは終わらせたけど、まだ1回もジョブチェンジしてないや。コルセアをやりたかったんですがなんとなくタイミングを逃しています。サーチしてみると早い人はもうLv50台とか。すごすぎ。
LSにも何人か新ジョブにはまっている人がいます。一番早い人が青魔道士Lv30を超えたところ。ラーニングを手伝ってくれる人募集、というので相方と一緒についていってみました。
覚えたいのは幽霊のテラータッチと、壷の神秘の光らしい。まずはどこに行くかが問題です。本人はLv30台なので、場所の選択を間違うと、周りの敵にからまれて面倒なことになります。
行き帰りの時間と周囲の環境を考えてザルカバードの幽霊を相手にすることに決定。ラーニングのためには、本人が技をくらう必要はないので、相方にタゲを取らせて、TPをためさせてひたすら技を撃ってもらいます。
戦闘開始前に相方に「これ使ってください(*´Д`*)」と渡されたのはアッシュクラブ。そりゃーまあLv75の内藤が普通に殴ったらTP技とかほとんど来ないうちに幽霊死んじゃうしなぁ、さすが慣れてる。猫もできるだけ弱い武器ということで、アスクレピオスでぺちぺちと叩いてみます。
ですが、まず、幽霊がなかなかテラータッチを使ってくれない。そして使ってくれても覚えるかどうかは運次第。
相方:/sh 「この青魔学習能力足りない!助けて!」
青魔:/sh 「ちょwwwおまっwwwww」
と恥ずかしいシャウトがザルカバードに響き渡ります。ようやくラーニングに成功したときには1時間が経過していました。
その後、神秘の光を覚えるためにデルクフに移動。目に付いた壷を素手で殴りながら(←片手棍使うとすぐ死んじゃう)塔を上って、上層の壷までたどりついたところで無事に神秘の光を習得。
「いやーいつもはこんなにかからないんだけどねえ」と本人は言ってましたが、コルセア以上にリアルラックに左右されるジョブかもしれません。
コルセアはもちろんロールでいい数字をひくリアルラックが必要だし、からくり士は装備無い、アビ無い、の無い無いづくしに耐える忍耐力が必要だし、今回追加の新ジョブをやるにはどれを選んでも忍耐とリアルラックが必要そうですねえ。
LSにも何人か新ジョブにはまっている人がいます。一番早い人が青魔道士Lv30を超えたところ。ラーニングを手伝ってくれる人募集、というので相方と一緒についていってみました。
覚えたいのは幽霊のテラータッチと、壷の神秘の光らしい。まずはどこに行くかが問題です。本人はLv30台なので、場所の選択を間違うと、周りの敵にからまれて面倒なことになります。
行き帰りの時間と周囲の環境を考えてザルカバードの幽霊を相手にすることに決定。ラーニングのためには、本人が技をくらう必要はないので、相方にタゲを取らせて、TPをためさせてひたすら技を撃ってもらいます。
戦闘開始前に相方に「これ使ってください(*´Д`*)」と渡されたのはアッシュクラブ。そりゃーまあLv75の内藤が普通に殴ったらTP技とかほとんど来ないうちに幽霊死んじゃうしなぁ、さすが慣れてる。猫もできるだけ弱い武器ということで、アスクレピオスでぺちぺちと叩いてみます。
ですが、まず、幽霊がなかなかテラータッチを使ってくれない。そして使ってくれても覚えるかどうかは運次第。
相方:/sh 「この青魔学習能力足りない!助けて!」
青魔:/sh 「ちょwwwおまっwwwww」
と恥ずかしいシャウトがザルカバードに響き渡ります。ようやくラーニングに成功したときには1時間が経過していました。
その後、神秘の光を覚えるためにデルクフに移動。目に付いた壷を素手で殴りながら(←片手棍使うとすぐ死んじゃう)塔を上って、上層の壷までたどりついたところで無事に神秘の光を習得。
「いやーいつもはこんなにかからないんだけどねえ」と本人は言ってましたが、コルセア以上にリアルラックに左右されるジョブかもしれません。
コルセアはもちろんロールでいい数字をひくリアルラックが必要だし、からくり士は装備無い、アビ無い、の無い無いづくしに耐える忍耐力が必要だし、今回追加の新ジョブをやるにはどれを選んでも忍耐とリアルラックが必要そうですねえ。
生者必滅
- 2006.04.02 Sunday
- 猫の日常

ついに見られました!
今週の裏ザルカのお楽しみはついに完成したエース忍者の吉光ですよ。同じことをみんな考えていたようでおまえら前に集まりすぎ!重くて人が表示されてないよ!
……近寄りすぎてコンデムネーションで死にかけたバカ白猫が1匹(;´_ゝ`)。
明るいところでじっくり撮影したいので早く鬼哭作ってください(わがまま)。
エフェクトは、●が3つ表示されて、核熱っぽいかんじの音とともに破裂します。
どうみても4回攻撃っぽいエフェクトなんですが1回攻撃だそうです。
連携属性は闇と分解、WS発動後の追加効果はモクシャ効果アップ。
ところで生者必滅と聞いた猫の中の人は平家物語を連想していたのですが、
祗園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす
おごれる人も久しからず 唯春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ 偏に風の前の塵に同じ。
そっちは盛者必衰、だったのね。
古文の授業は昼寝の時間、だった人の記憶はいい加減ですなやっぱり。
世の中そんなに甘くない
- 2006.03.31 Friday
- 猫の日常
ルモリアは危険がいっぱい
- 2005.12.26 Monday
- レベル上げ・めりぽ
Lv70は2回のPTで駆け抜けて現在赤71です。
狩場はどちらも定番のビビキーなので詳細は略。忍盾偉大なり。
日曜日には、ちぇるたんの半固定PT(忍狩シ召)と合流してみました。相方の片手斧の潜在消しとかやっていて午後のちょっと遅い時間になってしまったので狩場がどこも空いていません。猫がぼそっと「アル・タユとかどうなのかね」とつぶやいてしまったのがその後の悲劇の引き金に……。
まずはメアのテレポイントから入るアル・タユ北東部でやってみました。ペミデ(金魚)が狩り易いかな?と思ったのですがつよ~とて程度と経験値的にはちょっと物足りない感じ。ならもうちょっと強そうなフワボ(エイ)をやってみよう、ということになったのですが、範囲サイレスのブレス(しかも蝉貫通ダメージ付き)がいやらしいです。忍盾なのでこれはかなり致命的。
そうこうしているうちにフワボを探しにいった白猫Bたん(本日は狩人)が空から降ってきたクラゲに踏まれて死亡。釣りも危険だし1体あたりの経験値はいいけどチェーンがつながりにくい、ということでル・メトの園に移動してみます。ユブヒ器官が欲しい人が何人かいたので、タル塔2Fの入口ホールのゴラホをPOP管理しながら両方のユブヒを主に狩る(壷に絡まれたら壷も掃除)ということにしたのです……が。
パーチカルグリーヴ危険すぎ。空蝉貫通でダメージ800なので、タイミングが悪いと忍者が即死します。常時HP満タン+大地の守りがかかっていれば死なないのですが、ケアルが間に合わなくて3回も死なせてしまいました。白無しなのでそのたびに素レイズなわけで……orz。忍さんは結局トータルで経験値減らしてると思う。もうすぐ72でWSだったはずなのに、遠のかせてしまいました。しょんぼり。
狩場の開拓って難しいねえ。
狩場はどちらも定番のビビキーなので詳細は略。忍盾偉大なり。
日曜日には、ちぇるたんの半固定PT(忍狩シ召)と合流してみました。相方の片手斧の潜在消しとかやっていて午後のちょっと遅い時間になってしまったので狩場がどこも空いていません。猫がぼそっと「アル・タユとかどうなのかね」とつぶやいてしまったのがその後の悲劇の引き金に……。
まずはメアのテレポイントから入るアル・タユ北東部でやってみました。ペミデ(金魚)が狩り易いかな?と思ったのですがつよ~とて程度と経験値的にはちょっと物足りない感じ。ならもうちょっと強そうなフワボ(エイ)をやってみよう、ということになったのですが、範囲サイレスのブレス(しかも蝉貫通ダメージ付き)がいやらしいです。忍盾なのでこれはかなり致命的。
そうこうしているうちにフワボを探しにいった白猫Bたん(本日は狩人)が空から降ってきたクラゲに踏まれて死亡。釣りも危険だし1体あたりの経験値はいいけどチェーンがつながりにくい、ということでル・メトの園に移動してみます。ユブヒ器官が欲しい人が何人かいたので、タル塔2Fの入口ホールのゴラホをPOP管理しながら両方のユブヒを主に狩る(壷に絡まれたら壷も掃除)ということにしたのです……が。
パーチカルグリーヴ危険すぎ。空蝉貫通でダメージ800なので、タイミングが悪いと忍者が即死します。常時HP満タン+大地の守りがかかっていれば死なないのですが、ケアルが間に合わなくて3回も死なせてしまいました。白無しなのでそのたびに素レイズなわけで……orz。忍さんは結局トータルで経験値減らしてると思う。もうすぐ72でWSだったはずなのに、遠のかせてしまいました。しょんぼり。
狩場の開拓って難しいねえ。