- 2007.05.08 Tuesday
- サルベージ
ゼオルム遺構クリアルートの組み立て方です。
8人程度のアライアンスを前提に考えていますので、実際には準備編の知識を前提に、開放の計画をあらかじめ立てた上で、アレンジする必要があります。
LSサイト等への引用・転載は図版も含めてご自由にどうぞ。
ただし、ご利用は自己責任でお願いします。
8人程度のアライアンスを前提に考えていますので、実際には準備編の知識を前提に、開放の計画をあらかじめ立てた上で、アレンジする必要があります。
LSサイト等への引用・転載は図版も含めてご自由にどうぞ。
ただし、ご利用は自己責任でお願いします。
---
▼編成
モ/忍・モ/忍・赤/白・吟/白・白/*+α
αのところはモシ侍赤白黒コなど。MAX9人ぐらいまでが動きやすい。
※盾の片方は忍/戦、戦/忍等でもよい
※できればシーフを入れる
※黒が1人いると安定しやすい。2人は要らない。
※10人以上になるなら1・2層は2組に分けるなど工夫が必要
▼主要な開放の必要数
魔法:キャスター+盾の空蝉用
※最大8個までに抑えるべき。
それ以上になるようなら編成の見直しをすすめます
赤>白>吟>(他キャスター)>モ/忍×2
すべて1層めで出る。
サポ:盾2枚の空蝉(忍盾なら挑発用)+ケアルガ確保
アビ:前衛の数だけ 優先度 モ>その他前衛
※余裕があれば吟>赤(ボス戦でMPが枯れ気味になるのでソウルボイスがあるとよい。またゼオルムのボスはレクイエムがよく入るのでボイスレクイエムのスリップも重要なダメージ源になる)
遠隔:狩>吟>シ>その他
HP:盾2+吟(ボス戦で近接する必要がある3人の分必須)>その他
※少人数でやるなら全員分必須
武器:格闘スキルのない前衛>モ以外の前衛>モ>赤・吟・黒
※1層めはトレハン無関係なのでナイフも後回しでいい
※赤・吟の武器は1本ずつでよい(ボスで弱体担当する人のみ)
※黒の武器は人数分
▼大まかな流れ
・1層で主要開放(魔法・アビ・サポ・武器)、2層で装備、3層でステを計画通りに取る
・4層ではHP3つが確定ドロップなのでこれも取る
・5層はスルー
・6層は扉をあけるために殲滅
・7層は立ち位置に注意。
▼進行
[第1層]
主要開放が出る層であり、時間短縮のためには1層めをいかに短く切り上げるかが肝になります。
・まず武器の数を増やして殲滅力アップ
・コカは石化が遅れの原因になるので後回しにして先にブガ・ラプの周回へ
(ここまでで前衛の武器+魔法・アビ・サポ各3個は確保できる)
・アビ・サポが合計5以上必要ならラプ奥>ブガ奥の順に確保
・最後にコカの周回部屋(武器・アビ・サポの最後の1個が揃う)→コカ奥で魔法の残り確保
・ルート:地図参照
水色の○=キャンプ位置 / 赤矢印=pull
戦闘場所と落とす可能性があるもの(絶対に落とします)
-キャンプ1:P-1(武器+サポ・魔法+アビ 各1体ずつ)
-キャンプ2:P-2(武器×1 2体)/P-3(武器×1 2体)
-キャンプ2-1:P-4(武器×1 2体)
-キャンプ3:R-1(ラプ:武器+サポ・魔法+アビ 各1体ずつ)
B-2(ブガ:武器+サポ・魔法+アビ 各1体ずつ)
-キャンプ3-1:R-3(アビ×1 2体)/R-4(アビ×1 2体)
-キャンプ4:B-2(サポ×1 2体)/B-3(サポ×1 2体)
-キャンプ5:Z-1(武器+サポ・魔法+アビ 各1体ずつ)
-キャンプ6:Z-2(魔法×1 2体)/Z-3(魔法×1 2体)
※キャンプ2-1、3-1についてはどうしても必要な場合のみ。4は不要な場合はスルー。
・釣り役はどの部屋から釣った敵がドロップしたか記憶しておき、無駄な釣りをしない(すでに2匹がドロップした部屋からさらに敵を釣らない)。
・ロット指示係はトータルのドロップ数を把握しておき、あらかじめ「@1体ドロップで次のキャンプに移動」等の合図を出すこと。
・移動時の使用薬品はキャンプ1〜5まではオイル・パウダー両方使用、5以降はパウダーのみ。
・本隊がキャンプ5での戦闘を開始したらワープ待機係がコカゾーン奥のワープ(W)に向かい、扉をあけて待機する。→必要数の魔法が出たら即ワープ(ロット指示係が「次のドロップが出たら飛んでください」等の合図を出すこと)
<参考:10人以上いて2つに分ける場合の例>
※近接前衛4人以上/赤2人必須
(できればモンク3人以上が望ましい)
※あくまでも一例です。
別働隊:モモ白赤
本隊:その他(後衛のうち1名は赤)
1) キャンプ1で魔法・武器・サポ・アビ1ずつとる
最初の魔法→本隊赤へ
最初の武器→モンク以外の前衛がいればその人へ
最初のアビ→別働隊のモンクへ
ここでモンクの人数によって進め方が変わる
A.モンク2人以下かつ格闘スキルのある他前衛がいない場合
2)全員でキャンプ2へ→武器を取る
3)全員でキャンプ5へ→ラプ部屋から先に釣る→魔法が出たら別働隊の白へ
4)白の魔法が確保できたらコカに手を出してもよい
コカからの魔法は別働隊の赤へ
※この時点で、魔法は本隊赤・別働隊赤白が持っている状態
5)キャンプ5で武器1本出たら(モンク以外の前衛へ)
本隊→キャンプ3-1(アビ5以上必要な場合)orキャンプ3→4(サポ)
別働隊→キャンプ5でR-1、Z-1のドロップをとったあとキャンプ6へ(魔法)
B.モンク3人以上あるいは格闘スキルのある他前衛がいる場合
2)本隊→キャンプ3で武器・魔法・アビ・サポ各2をとる
別働隊→キャンプ2で武器を必要数とる
本隊で出た魔法は別働隊の白、赤へ
3)本隊→キャンプ3-1・4でアビ、サポを必要数とる
別働隊→P-1とZ-1の間でコカをやってZ-1のドロップをとった後、キャンプ6(魔法)へ
※要は、分岐後の本隊が戦闘開始するまでに武器あるいは格闘スキルのある前衛2名以上確保できるかどうか(無理そうなら武器を確保してから分岐する)
ということです。
いずれの場合も、最後まで魔法が回らない黒などがあらかじめコカ奥ワープまで先行して待機しておき、必要なドロップが揃ったら即ワープする。
1層は20分以内に通過が望ましい。最長でも25分まで。30分はかけすぎなので進行を見直すべき。
[第2層]
この層では装備をそろえます。頭首・脚足・手については、時間節約のため、盾役となるモ/忍×2以外の装備は必要最低限にします。
・北東のトカゲ部屋に到着。この部屋では遠隔・耳指・背腰が出る。
・この部屋にいるとかげ8体殲滅後、POPするマムージャ1体を倒すと、扉が開いてワープと他の部屋に行けるようになる。
・頭首、脚足、手については必要数のみとる。開放を出さないことが確定しているワイバーンは時間節約のためにできるだけ寝かせてキープする。
※赤線(各部屋の扉〜ワープまで)の距離が結構長いので、ある程度ドロップを確保したらワープ待機が必須(ロット指示係が「次のドロップが出たら飛んでください」等の合図を出すこと)。
※黒・狩人などの火力が確保できる大人数編成なら、1部屋め殲滅後2手に分けるのもあり。(別働隊4人が南東に手を取りにいくなど)
2層通過時点で35〜40分以内目標。
[第3層]
この層ではステータス7種・HP・MPを揃えます。クリア狙いなら、東〜北の敵には手をださず、西〜南のマムのみを移動しながら倒していきます。
西-1:忍タイプマム×4
西-2:竜タイプマム×4
西-3:獣タイプマム×4
・戦闘開始時から1名ワープ係がインビジで南ワープに向かい、待機しておく。
・本隊はHPをできるだけ多く確保する。時間があれば大部屋のマムを釣ってもよい。
・HPが人数分-3個揃う、もしくは時間がきたらワープ。
※4層へのワープ部屋は結構遠いです。移動に2〜3分かかるのでそのつもりで行動すること。
3層通過時点で50分〜55分以内目標。
[第4層]
東の小部屋にいる忍タイプマム(Zenist)がHPを3個確定でドロップするので、これだけ倒す。
・HP3個確保したらあとのマムはインビジでスルーして本隊は東の大部屋の扉をやる。
※扉からは「来訪」でマーリドが召喚されるが、寝かせてキープしておく。
・ワープ待機係は西のワープに向かい、待機。
・あたりの扉を倒すとワープが起動する仕掛けなので、本隊が扉を1枚倒すたびにワープに乗りなおして、反応があったら即ワープ(本隊の返事は待たなくて良い)
※2007/07/23追記
ワープ起動のトリガーになる扉はゼオルム遺構突入時の曜日で決まっている(南北共通)という説があります。
火土…1st 水風…2nd 氷雷……3rd 光闇…4th
現在検証中。氷曜日突入で北ルート3rd→一発ツモは確認。
※追記ここまで
4層通過時点で60分以内が目標。
[第5層]
敵は倒さずにワープに直行します。
・とんずら持ち2名(なければエルメスクエンチャ使用)で5層へのワープに向かう
・1名が扉前にいる戦車をひきつけて大部屋の壁沿いに逃げている間にもう1名が扉をあけ、ワープ。
※その間本隊は4層めからの到着地点で待機。余計なことはしない。
(小部屋のギアに手出ししても開放アイテムは落としません)
5層通過時点で65分以内が目標。
[第6層]
・戦車をつるとギアが沸く
・沸いたギアと戦車を倒すと7層ワープ前の扉のロックが開く
・最初から東西の小部屋いる扉2枚は放置でよい
・本隊は到着地点から真東にある小部屋前通路へ(後衛が小部屋側へ)
※小部屋にいる扉はノンアクなので、触らない。
・囮が戦車を釣ってギアをPOPさせ、部屋の隅で死ぬ(とんずら等あれば死なずにタゲが切れることもある)
・ギアを順次釣って倒す
※2007/07/06追記
ギアの移動は規則的なので、南→北に移動狩りするのが早いです。「スキーとかFF11とか」様にギアの配置と移動について詳しい解説記事があります。
・ギアの殲滅が終わったら戦車を倒す。
(結構強い。固有技を使ってこない、HPやや少なめのボスと考えてよい)
スリップダメージを切らさなければモンク2名の殴りで5分程度で倒せる。
・戦車と戦闘中に1名、南の扉前で待機し、戦車を倒したら即ワープすること。
6層通過時点で80分以内が目標。
[第7層]
ボスフロアです。
・ボスを釣る前に再編成。盾PTにケアルガ3枚以上確保。MPが枯渇気味になるので赤吟は必ず入れる。
・全員にシェルラV。別PTもシェルラIIで済まさず、最低でも各自にシェルIVを。
・盾PT以外にもケアルガがあるとよい。ハイポバザーも再確認。
・ボスを釣ったらまず位置取り。後衛が「ディスコイドだけ範囲内・他のWSは範囲外」の場所を確保する。
緑色の円で囲んだあたりが後衛のポジション
・殴るのは盾2名のみ。
・ディスコイドがきたらケアルガ分散で回復(ケアルガ1を複数人でかける)。足りなければハイポも使用する。
・状態回復は麻痺>盾優先 バインド>詩人のみ(←自分で治せれば治す)
MPがきついので盾のバインドは放置でも可。
・弱体とスリップは必ず入れる。特に詩人は、杖・楽器があればレクイエムが入るので必ず入れる。
・モ/忍盾の場合、スリップを切らさず、事故がなければ10分前後で倒せます。
▼編成
モ/忍・モ/忍・赤/白・吟/白・白/*+α
αのところはモシ侍赤白黒コなど。MAX9人ぐらいまでが動きやすい。
※盾の片方は忍/戦、戦/忍等でもよい
※できればシーフを入れる
※黒が1人いると安定しやすい。2人は要らない。
※10人以上になるなら1・2層は2組に分けるなど工夫が必要
▼主要な開放の必要数
魔法:キャスター+盾の空蝉用
※最大8個までに抑えるべき。
それ以上になるようなら編成の見直しをすすめます
赤>白>吟>(他キャスター)>モ/忍×2
すべて1層めで出る。
サポ:盾2枚の空蝉(忍盾なら挑発用)+ケアルガ確保
アビ:前衛の数だけ 優先度 モ>その他前衛
※余裕があれば吟>赤(ボス戦でMPが枯れ気味になるのでソウルボイスがあるとよい。またゼオルムのボスはレクイエムがよく入るのでボイスレクイエムのスリップも重要なダメージ源になる)
遠隔:狩>吟>シ>その他
HP:盾2+吟(ボス戦で近接する必要がある3人の分必須)>その他
※少人数でやるなら全員分必須
武器:格闘スキルのない前衛>モ以外の前衛>モ>赤・吟・黒
※1層めはトレハン無関係なのでナイフも後回しでいい
※赤・吟の武器は1本ずつでよい(ボスで弱体担当する人のみ)
※黒の武器は人数分
▼大まかな流れ
・1層で主要開放(魔法・アビ・サポ・武器)、2層で装備、3層でステを計画通りに取る
・4層ではHP3つが確定ドロップなのでこれも取る
・5層はスルー
・6層は扉をあけるために殲滅
・7層は立ち位置に注意。
▼進行
[第1層]
主要開放が出る層であり、時間短縮のためには1層めをいかに短く切り上げるかが肝になります。
・まず武器の数を増やして殲滅力アップ
・コカは石化が遅れの原因になるので後回しにして先にブガ・ラプの周回へ
(ここまでで前衛の武器+魔法・アビ・サポ各3個は確保できる)
・アビ・サポが合計5以上必要ならラプ奥>ブガ奥の順に確保
・最後にコカの周回部屋(武器・アビ・サポの最後の1個が揃う)→コカ奥で魔法の残り確保
・ルート:地図参照
水色の○=キャンプ位置 / 赤矢印=pull
戦闘場所と落とす可能性があるもの(絶対に落とします)
-キャンプ1:P-1(武器+サポ・魔法+アビ 各1体ずつ)
-キャンプ2:P-2(武器×1 2体)/P-3(武器×1 2体)
-キャンプ2-1:P-4(武器×1 2体)
-キャンプ3:R-1(ラプ:武器+サポ・魔法+アビ 各1体ずつ)
B-2(ブガ:武器+サポ・魔法+アビ 各1体ずつ)
-キャンプ3-1:R-3(アビ×1 2体)/R-4(アビ×1 2体)
-キャンプ4:B-2(サポ×1 2体)/B-3(サポ×1 2体)
-キャンプ5:Z-1(武器+サポ・魔法+アビ 各1体ずつ)
-キャンプ6:Z-2(魔法×1 2体)/Z-3(魔法×1 2体)
※キャンプ2-1、3-1についてはどうしても必要な場合のみ。4は不要な場合はスルー。
・釣り役はどの部屋から釣った敵がドロップしたか記憶しておき、無駄な釣りをしない(すでに2匹がドロップした部屋からさらに敵を釣らない)。
・ロット指示係はトータルのドロップ数を把握しておき、あらかじめ「@1体ドロップで次のキャンプに移動」等の合図を出すこと。
・移動時の使用薬品はキャンプ1〜5まではオイル・パウダー両方使用、5以降はパウダーのみ。
・本隊がキャンプ5での戦闘を開始したらワープ待機係がコカゾーン奥のワープ(W)に向かい、扉をあけて待機する。→必要数の魔法が出たら即ワープ(ロット指示係が「次のドロップが出たら飛んでください」等の合図を出すこと)
<参考:10人以上いて2つに分ける場合の例>
※近接前衛4人以上/赤2人必須
(できればモンク3人以上が望ましい)
※あくまでも一例です。
別働隊:モモ白赤
本隊:その他(後衛のうち1名は赤)
1) キャンプ1で魔法・武器・サポ・アビ1ずつとる
最初の魔法→本隊赤へ
最初の武器→モンク以外の前衛がいればその人へ
最初のアビ→別働隊のモンクへ
ここでモンクの人数によって進め方が変わる
A.モンク2人以下かつ格闘スキルのある他前衛がいない場合
2)全員でキャンプ2へ→武器を取る
3)全員でキャンプ5へ→ラプ部屋から先に釣る→魔法が出たら別働隊の白へ
4)白の魔法が確保できたらコカに手を出してもよい
コカからの魔法は別働隊の赤へ
※この時点で、魔法は本隊赤・別働隊赤白が持っている状態
5)キャンプ5で武器1本出たら(モンク以外の前衛へ)
本隊→キャンプ3-1(アビ5以上必要な場合)orキャンプ3→4(サポ)
別働隊→キャンプ5でR-1、Z-1のドロップをとったあとキャンプ6へ(魔法)
B.モンク3人以上あるいは格闘スキルのある他前衛がいる場合
2)本隊→キャンプ3で武器・魔法・アビ・サポ各2をとる
別働隊→キャンプ2で武器を必要数とる
本隊で出た魔法は別働隊の白、赤へ
3)本隊→キャンプ3-1・4でアビ、サポを必要数とる
別働隊→P-1とZ-1の間でコカをやってZ-1のドロップをとった後、キャンプ6(魔法)へ
※要は、分岐後の本隊が戦闘開始するまでに武器あるいは格闘スキルのある前衛2名以上確保できるかどうか(無理そうなら武器を確保してから分岐する)
ということです。
いずれの場合も、最後まで魔法が回らない黒などがあらかじめコカ奥ワープまで先行して待機しておき、必要なドロップが揃ったら即ワープする。
1層は20分以内に通過が望ましい。最長でも25分まで。30分はかけすぎなので進行を見直すべき。
[第2層]
この層では装備をそろえます。頭首・脚足・手については、時間節約のため、盾役となるモ/忍×2以外の装備は必要最低限にします。
・北東のトカゲ部屋に到着。この部屋では遠隔・耳指・背腰が出る。
・この部屋にいるとかげ8体殲滅後、POPするマムージャ1体を倒すと、扉が開いてワープと他の部屋に行けるようになる。
・頭首、脚足、手については必要数のみとる。開放を出さないことが確定しているワイバーンは時間節約のためにできるだけ寝かせてキープする。
※赤線(各部屋の扉〜ワープまで)の距離が結構長いので、ある程度ドロップを確保したらワープ待機が必須(ロット指示係が「次のドロップが出たら飛んでください」等の合図を出すこと)。
※黒・狩人などの火力が確保できる大人数編成なら、1部屋め殲滅後2手に分けるのもあり。(別働隊4人が南東に手を取りにいくなど)
2層通過時点で35〜40分以内目標。
[第3層]
この層ではステータス7種・HP・MPを揃えます。クリア狙いなら、東〜北の敵には手をださず、西〜南のマムのみを移動しながら倒していきます。
西-1:忍タイプマム×4
西-2:竜タイプマム×4
西-3:獣タイプマム×4
・戦闘開始時から1名ワープ係がインビジで南ワープに向かい、待機しておく。
・本隊はHPをできるだけ多く確保する。時間があれば大部屋のマムを釣ってもよい。
・HPが人数分-3個揃う、もしくは時間がきたらワープ。
※4層へのワープ部屋は結構遠いです。移動に2〜3分かかるのでそのつもりで行動すること。
3層通過時点で50分〜55分以内目標。
[第4層]
東の小部屋にいる忍タイプマム(Zenist)がHPを3個確定でドロップするので、これだけ倒す。
・HP3個確保したらあとのマムはインビジでスルーして本隊は東の大部屋の扉をやる。
※扉からは「来訪」でマーリドが召喚されるが、寝かせてキープしておく。
・ワープ待機係は西のワープに向かい、待機。
・あたりの扉を倒すとワープが起動する仕掛けなので、本隊が扉を1枚倒すたびにワープに乗りなおして、反応があったら即ワープ(本隊の返事は待たなくて良い)
※2007/07/23追記
ワープ起動のトリガーになる扉はゼオルム遺構突入時の曜日で決まっている(南北共通)という説があります。
火土…1st 水風…2nd 氷雷……3rd 光闇…4th
現在検証中。氷曜日突入で北ルート3rd→一発ツモは確認。
※追記ここまで
4層通過時点で60分以内が目標。
[第5層]
敵は倒さずにワープに直行します。
・とんずら持ち2名(なければエルメスクエンチャ使用)で5層へのワープに向かう
・1名が扉前にいる戦車をひきつけて大部屋の壁沿いに逃げている間にもう1名が扉をあけ、ワープ。
※その間本隊は4層めからの到着地点で待機。余計なことはしない。
(小部屋のギアに手出ししても開放アイテムは落としません)
5層通過時点で65分以内が目標。
[第6層]
・戦車をつるとギアが沸く
・沸いたギアと戦車を倒すと7層ワープ前の扉のロックが開く
・最初から東西の小部屋いる扉2枚は放置でよい
・本隊は到着地点から真東にある小部屋前通路へ(後衛が小部屋側へ)
※小部屋にいる扉はノンアクなので、触らない。
・囮が戦車を釣ってギアをPOPさせ、部屋の隅で死ぬ(とんずら等あれば死なずにタゲが切れることもある)
・ギアを順次釣って倒す
※2007/07/06追記
ギアの移動は規則的なので、南→北に移動狩りするのが早いです。「スキーとかFF11とか」様にギアの配置と移動について詳しい解説記事があります。
・ギアの殲滅が終わったら戦車を倒す。
(結構強い。固有技を使ってこない、HPやや少なめのボスと考えてよい)
スリップダメージを切らさなければモンク2名の殴りで5分程度で倒せる。
・戦車と戦闘中に1名、南の扉前で待機し、戦車を倒したら即ワープすること。
6層通過時点で80分以内が目標。
[第7層]
ボスフロアです。
・ボスを釣る前に再編成。盾PTにケアルガ3枚以上確保。MPが枯渇気味になるので赤吟は必ず入れる。
・全員にシェルラV。別PTもシェルラIIで済まさず、最低でも各自にシェルIVを。
・盾PT以外にもケアルガがあるとよい。ハイポバザーも再確認。
・ボスを釣ったらまず位置取り。後衛が「ディスコイドだけ範囲内・他のWSは範囲外」の場所を確保する。
緑色の円で囲んだあたりが後衛のポジション
・殴るのは盾2名のみ。
・ディスコイドがきたらケアルガ分散で回復(ケアルガ1を複数人でかける)。足りなければハイポも使用する。
・状態回復は麻痺>盾優先 バインド>詩人のみ(←自分で治せれば治す)
MPがきついので盾のバインドは放置でも可。
・弱体とスリップは必ず入れる。特に詩人は、杖・楽器があればレクイエムが入るので必ず入れる。
・モ/忍盾の場合、スリップを切らさず、事故がなければ10分前後で倒せます。
- Newer: 引き裂かれた鐘楼
- Older: ゼオルム遺構の歩き方・準備編